アウトソーシング
 › ありがとう総合研究所(ARI) › コラム・レポート › [2013 004]ビジネスモデルキャンバスの可能性

[2013 004]ビジネスモデルキャンバスの可能性

先日、ビジネスモデルキャンバスの研修講師を務めました。

終わって思うことは、
ビジネスモデルキャンバス」には、すごい可能性があるということです。

これまで、勉強会は開催していましたが、
30名を相手にしたのは初めてでした。

30名の参加者がとても楽しくキャンバスを書いていました。
皆さん、戦略論、マーケティングは学んでいない人たちです(多分)。
でも、ビジネスモデルキャンバスは、
簡単に理解することができました(奥は深いのですが)。

ちょっと考えてみたのは、今大学で経営学を学んでいるのは正しいのでしょうか?
私も社会人向けの講座に多く参加して、MBAで学ぶ戦略論、マーケティングを
学びました。
今でも活かせることはあるのですが、このビジネスモデルキャンバスに出会い
考え方が少し変わりました。

まずは、ビジネスモデルキャンバスを勉強・習得する。
そのあとに、マーケティング、戦略論の必要な知識を加えていくことプロセスが
有効ではないでしょうか?

特に、これからの日本で必要なのは起業家を増やしていくことです。
スタートアップ・ウィークエンドにも2度参加しましたが、とても楽しいものでした。
小さなものからスタートして、それを試して、改善していく、これからの
ビジネスの方法です。

その時にビジネスモデルキャンバスがあれば、9つのマスのどこを
変えていくのかが人目でわかります。

その過程で、SWOT、バリューチェーン、3C,4Pなどの
フレームワークを活用すると効果が出てきます。

このようなことを考えると、
ビジネスモデルキャンバスは、これから益々使われていくでしょう。

こんな本も来週発売されます。
乗り遅れないように、ビジネスモデルキャンバスを試してみましょう。
何かが変わりますよ。



沖縄でビジネスモデルキャンバスのワークショップを開催できる
数少ない(唯一)の会社「ありがとう総合研究所」です。

絶対満足しますよ(-_-;)

ありがとう総合研究所のワークショップ
http://ari39.ti-da.net/e4423114.html

ワークショップ開催の様子
http://ari39.ti-da.net/e4608959.html


同じカテゴリー(コラム・レポート)の記事

Posted by ari0358 at 2013年04月07日20:46│Comments(0)コラム・レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。