アウトソーシング
 › ありがとう総合研究所(ARI) › セミナー・イベント › コラム・レポート › [2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

2013年4月6日、宜野湾のIT企業で研修を開催しました。
参加者は33名。


まずは、みなさんを和ませるためにアイスブレイク。
ふたりひと組になり「名言」を評価していきます。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

「他人に勝つより自分に勝て」がTOPの名言になりました。

次は、2つの言葉から新しいビジネスを考えるワーク。
4~5人のグループに分かれて、ブレインストーミング。
面白いアイデアも出て、発表では笑いが耐えませんでした。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

本題に入り、ビジネスモデルキャンバスの説明です。
9つの枠の役割をわかりやすく説明しました。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

ビジネスモデルキャンバスのワークの前に、自分たちの業務の現状を分析するために
バリューチェーンを説明し、作成しました。
ビジネスモデルキャンバスは、とてもわかりやすいフレームワークですが、
自社の業務がわかっていないと、難しいところもあります。
バリューチェーンはとても有効なワークになりました。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

各グループで作ったバリューチェーンを参考に、ビジネスモデルキャンバス
作成を開始。
質問に答えながら、各グループ、黙々とワークを進めていました。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

作成したビジネスモデルキャンバスから、新しいビジネスの発想します。
顧客を少し変える、リソースを変えるなど、9つの枠の一箇所を変えたとき
ビジネスモデルキャンバスがどう変化するかを各グループで考えます。

そして、最後に各グループの発表です。
海外進出、人材教育、ハードを含めた新システムの提案など
面白いアイデアでました。

[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

とても充実した3時間。
みなさんもワークで実践することによって、とてもわかりやすかったみたいです。

資料が見にくかったり、テンポが早いなど問題点もありました。
次回の研修では、問題点を克服し、新たな挑戦にも取り組んでいきます。

アンケートの結果です。みなさん楽しかったみたいです。
[2013 003]ビジネスモデルキャンバス研修(4/6)

ワークショップの紹介はこちら
http://ari39.ti-da.net/e4423114.html



同じカテゴリー(セミナー・イベント)の記事

Posted by ari0358 at 2013年04月07日10:02│Comments(0)セミナー・イベントコラム・レポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。