[2012 003] プレゼンテーションの魅力

ari0358

2012年04月17日 09:16

NHKの「スーパープレゼンテーション」

毎週楽しく見ています。

今週のこのプレゼンおもしろかった。

デレク・シヴァーズ 「社会運動はどうやって起こすか」

何かを人に伝える、そして感銘させる。

この技術をものにしたいですね。

読書をして、たくさん知識を手に入れても

人にそれを伝えることができなければ

「知恵」にはなりません。

これからの課題はアウトプットです。

高校までは、試験がアウトプットでした。

大学でも、試験、レポートがアウトプットです。

もっともっと、人の前で話すアウトプット

増やしていきましょう。

大人になってもそうです。

人前で話すのが苦手な人が多いです。

苦手なのではなく、やっていないだけ。

行動が大事です。

スーパープレゼンテーションで紹介されている

「TEDカンファレンス」のまねをして

沖縄でもプレゼンのイベントを企画したいですね。

※TEDのサイト、日本語字幕が表示できるので大変面白い。

弁論大会ではありません。

映像、物など言葉だけではない表現を

小さいころから教育の現場にいれて

いくことが、教育の多くの問題を解決する

ヒントになるかもしれません。



関連記事